契約歯科医院様の声

  • 契約当初はそれ程期待していなかったが、気がつけば60万点を超えて外来の点数を超えた。お願いして良かったと思っています。
  • やはり、営業に関してのノウハウがあることが強み。契約開始前に全歯科医院の実績を見せて貰えたので安心感に繋がった。
  • 独自のノウハウを持っていると思う。知識はネットで調べる、問い合わせをすればわかるが、アポイントの組み方や、集患のノウハウなどはデンタルネットのサポートを受けないと辿りつかなかった。そこが他のサポート会社との違いだと感じた。
  • 訪問歯科で使用する書類のデザインと内容がすごく良いと感じます。
  • 訪問先からのクレームなどのサポートもしてくれるので信頼感がある。クレーム対応まで任せられるスタッフはいなかったので助かりました。
  • 訪問診療自体、全く未知の分野だったが、一緒になって手伝ってくれるので助かった。
  • 分院展開するか、訪問歯科を開始するか迷ったが、訪問歯科を選んで良かったです。少ない投資で大きな利益を生むことができて正解だった。ただ、最近は人件費の高騰で以前よりは少しずつ厳しくなっていると実感している。
  • 担当者の方が、お願いしたことを確実に実行してくれるので助かっています。
  • コンサルティング会社というよりは、インストラクト業務がメインです。従業員目線の担当者なので、良くも悪くもこちらは採用などの労働上条件の改善だけ行っていれば、他はあまり手がかからないです。
  • 営業のノウハウはあるが、増患に伴う人材確保が大変になる。人材確保が出来ないと訪問歯科の点数は伸びない。
  • 個別指導時、アドバイスをいただけたお陰もあり経過観察となりました。実際の個別指導対策にも詳しい印象を持った。
  • か強診届出のために問い合わせたが、外来アポの合間で取り組めるようなイメージではなかった。(サポート料金も含めて)ある程度、本腰をいれなくては成功しない。
  • お付き合いは10年以上になりますが、お互いに成功したのが嬉しかったです。
  • 契約して言えるのは、アドバイス通りに行えば、成功するということ。ただ、実行することが難しいです。
  • 他のサポート会社よりも料金は高いが、結果は確実にでると思う。ただ、スタッフが増えると様々な問題が起こり精神的には負担になる。
  • 人当たりの良い担当者が揃っていると思う。従業員と良好な関係を築いてくれるので安心してお任せできる。
  • 施設患者さんが増えて回りきれないくらいでしたが、在宅患者は増えていません。
  • 訪問歯科を開始する前は、医療だけでなく介護業界の理解に不安があったので助かりました。
  • 契約当初は、ケアマネさんや施設の要望ばかりを優先させるので心配になったが、後発で訪問歯科を開始するには、他の訪問歯科のレベルはクリアしていなくてはならないのだと感じた。
  • 患者さんが本当に発生するのか不安だったが(実際はじめは苦戦していたが)いつの間にか軌道にのっていた。始めてよかったです。